コメントありがとうございます。
どうも、少々夏バテ気味の石神です。
オリンピック始まりましたね~。
今朝は早く起きてオープニングセレモニーを見ていました。
途中、ピーターパンとか名劇に絡むものもあって
ちょっと嬉しかったり。
さて、今日はlimさんとはぎさん、
お二方への感想のお礼をこちらに書こうと思います。
■limさん
『放浪カモメ』の方に感想をいただき、ありがとうございます。
見てお分かりのことと思いますが、調べたと言ってもわからない所は
自分たちの空想で埋めております(^_^ゞ;;
特に街並みや交通手段、当時の生活・文化の水準などを知ることは難しく、
お詳しい方が見れば、史実とは違うことがまるわかりかと思います。
ご指摘通りデーヴィッドのカメラなんかもそうです。
僕が湿版のカメラの原理が良く分からなかったので、
会社に日帰りできる場所なら写真を撮りに行けるだろうという安易な発想と、
何よりデーヴィッドを身近に登場させたかったのでああいう形にしました(爆)
今後も多分、こういうことは増えてくることと思いますが、
目に余るような突飛な設定を作っていたらまたいろいろと教えていただけると
ありがたいですm(__)m
>ブルーカラー
僕は関修一さんのデザインがとても好きなので無理を言って
らしいものを描いてもらいました。
そうですね、出版社の活字拾いのオヤジというのも合いそうですね~~(^ー^
ちなみに声のイメージは永井一郎さんです。
■はぎさん
随分とご無沙汰しております。
感想をいただけてとても嬉しいです(^^
さて、気になった所かと思います、
ベア先生本人についてですが彼本人は本作には出ません(アッサリ)。
このお話は当然のことながら『愛の若草物語』寄りに作っているので
ベア先生が出ることはアンソニーの意味が薄れる(或いは失われる)と考え、
そうさせてもらいました。
『ナンとジョー先生』での彼のファンの方には申し訳ありませんが
ご了承願いたいと思いますm(__)m
>こういうタイプのキャラ
僕も書いていてクセのあるキャラを動かすのはとても楽しいので
今後も彼には活躍(?)してもらいたいなぁと考えております。
オリジナルキャラでもクセのあるキャラを作ってみたいですね~(^^
この後はいよいよジョオのニューヨークの友人たちが出てきます。
オリジナルキャラなのでみなさんの反応が楽しみであると同様、
少し怖いのですが、『あしなが』のような味わいを持たせ、
楽しく描けたらいいなぁと思っています(^^
作・絵ともに拙いものではありますが今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
オリンピック始まりましたね~。
今朝は早く起きてオープニングセレモニーを見ていました。
途中、ピーターパンとか名劇に絡むものもあって
ちょっと嬉しかったり。
さて、今日はlimさんとはぎさん、
お二方への感想のお礼をこちらに書こうと思います。
■limさん
『放浪カモメ』の方に感想をいただき、ありがとうございます。
見てお分かりのことと思いますが、調べたと言ってもわからない所は
自分たちの空想で埋めております(^_^ゞ;;
特に街並みや交通手段、当時の生活・文化の水準などを知ることは難しく、
お詳しい方が見れば、史実とは違うことがまるわかりかと思います。
ご指摘通りデーヴィッドのカメラなんかもそうです。
僕が湿版のカメラの原理が良く分からなかったので、
会社に日帰りできる場所なら写真を撮りに行けるだろうという安易な発想と、
何よりデーヴィッドを身近に登場させたかったのでああいう形にしました(爆)
今後も多分、こういうことは増えてくることと思いますが、
目に余るような突飛な設定を作っていたらまたいろいろと教えていただけると
ありがたいですm(__)m
>ブルーカラー
僕は関修一さんのデザインがとても好きなので無理を言って
らしいものを描いてもらいました。
そうですね、出版社の活字拾いのオヤジというのも合いそうですね~~(^ー^
ちなみに声のイメージは永井一郎さんです。
■はぎさん
随分とご無沙汰しております。
感想をいただけてとても嬉しいです(^^
さて、気になった所かと思います、
ベア先生本人についてですが彼本人は本作には出ません(アッサリ)。
このお話は当然のことながら『愛の若草物語』寄りに作っているので
ベア先生が出ることはアンソニーの意味が薄れる(或いは失われる)と考え、
そうさせてもらいました。
『ナンとジョー先生』での彼のファンの方には申し訳ありませんが
ご了承願いたいと思いますm(__)m
>こういうタイプのキャラ
僕も書いていてクセのあるキャラを動かすのはとても楽しいので
今後も彼には活躍(?)してもらいたいなぁと考えております。
オリジナルキャラでもクセのあるキャラを作ってみたいですね~(^^
この後はいよいよジョオのニューヨークの友人たちが出てきます。
オリジナルキャラなのでみなさんの反応が楽しみであると同様、
少し怖いのですが、『あしなが』のような味わいを持たせ、
楽しく描けたらいいなぁと思っています(^^
作・絵ともに拙いものではありますが今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
● COMMENT ●
トラックバック
http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/479-c023732e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)