ユーリ ノルシュテイン作品集
CSのシネフィルイマジカで放送していた
ユーリ・ノルシュテイン作品集を見ました。
私、恥ずかしながらユーリ・ノルシュテイン監督のことをあまり
知らなかったのですが、切り絵アニメーション作家の巨匠として日本でも
結構有名な方だったんですね。
なんでも高畑勲監督とも交流があるとか。(おっ、ここで名劇つながり)
「狐と兎」「あおさぎと鶴」「霧につつまれたハリネズミ」を立て続けにみましたが
どれも幻想的でユーモアあふれる描き方素晴らしかったです。
どうやってこの映像を作ってんだろうと二人で見入ってしまいました。
お話は「あおさぎと鶴」がすきです。
好きなのにちっとも素直になれないあおさぎと鶴がすごく可愛らしい!
セリフがなく、二人のシルエットだけで繰り広げられるの傘の場面は良かったな。
気持ちを素直に相手に伝えることって、本当に難しいですね。
それが恋愛中ならなおさら・・
りん
ユーリ・ノルシュテイン作品集を見ました。
私、恥ずかしながらユーリ・ノルシュテイン監督のことをあまり
知らなかったのですが、切り絵アニメーション作家の巨匠として日本でも
結構有名な方だったんですね。
なんでも高畑勲監督とも交流があるとか。(おっ、ここで名劇つながり)
「狐と兎」「あおさぎと鶴」「霧につつまれたハリネズミ」を立て続けにみましたが
どれも幻想的でユーモアあふれる描き方素晴らしかったです。
どうやってこの映像を作ってんだろうと二人で見入ってしまいました。
お話は「あおさぎと鶴」がすきです。
好きなのにちっとも素直になれないあおさぎと鶴がすごく可愛らしい!
セリフがなく、二人のシルエットだけで繰り広げられるの傘の場面は良かったな。
気持ちを素直に相手に伝えることって、本当に難しいですね。
それが恋愛中ならなおさら・・

りん
● COMMENT ●
僕は「霧につつまれたハリネズミ」のコグマが好きです

高畑監督とノルシュテイン
>なんでも高畑勲監督とも交流があるとか。
高畑監督は『話の話―映像詩の世界 』(アニメージュ文庫)で
ノルシュテインの作品について述べられています。
高畑監督は『話の話―映像詩の世界 』(アニメージュ文庫)で
ノルシュテインの作品について述べられています。
「外套」が早く観たい(笑)。
こんばんは。以前、NHKスペシャル(だったかな?)で高畑監督がノルシュテイン作品を紹介する番組を見た事があります。大地丙太郎監督の十兵衛ちゃんではエンドテロップのナレーションをされていた等、日本との関係は深い様です。そうそう、御存知とは思いますが、3/10夜8時、NHKハイビジョンのプレミアム8「藤子・F・不二雄ふしぎ大百科」が放送されます。
ハリネズミとコグマくん
>石神さん
あのコグマのもこもこしたほっぺを触りたくなるね。
今度「話の話」も見てみよう。
>通りすがりさん
そういう本も出版されていたんですね。
高畑さんがどんなふうに語っているのかちょこっと
興味があります。機会があったら読んでみたいです。
でもそれ以上に見てみたいとおもったのが絵本版
「あおさぎと鶴」!
素敵なものをお持ちですね!
>limさん
どうもっ。お久しぶりです。limさん
日本のアニメにも関わる事もあったんですね。
めっちゃ意外でした!
ウィキによると、CGアニメは
あまり好きではないとか。
日本のアニメは大丈夫だったんでしょうか?
>「藤子・F・不二雄ふしぎ大百科」
あはは、ありがとうございます。
あのコグマのもこもこしたほっぺを触りたくなるね。
今度「話の話」も見てみよう。
>通りすがりさん
そういう本も出版されていたんですね。
高畑さんがどんなふうに語っているのかちょこっと
興味があります。機会があったら読んでみたいです。
でもそれ以上に見てみたいとおもったのが絵本版
「あおさぎと鶴」!
素敵なものをお持ちですね!


>limさん
どうもっ。お久しぶりです。limさん
日本のアニメにも関わる事もあったんですね。
めっちゃ意外でした!
ウィキによると、CGアニメは
あまり好きではないとか。
日本のアニメは大丈夫だったんでしょうか?
>「藤子・F・不二雄ふしぎ大百科」
あはは、ありがとうございます。


知りませんでしたが、外套はノルシュティン監督の
製作中の作品なのですね。
完成を楽しみに待ちたいです(^^
藤子F不二雄ふしぎ大百科は
震災編成で録画ができませんでした(TT
いつか再放送したら録ろう。
製作中の作品なのですね。
完成を楽しみに待ちたいです(^^
藤子F不二雄ふしぎ大百科は
震災編成で録画ができませんでした(TT
いつか再放送したら録ろう。
トラックバック
http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/407-3d6f1414
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)