fc2ブログ

2023-09

草原に響くメロディ-ドラマ「大草原の小さな家」を観る

かつてNHKで放送していた海外ドラマ『大草原の小さな家』
ディアゴスティーニより発売されました。
大草原の小さな家
昔、家族で観ていたことを懐かしく思い出し、
ついつい買って来てしまいました。 昔は親が好きで観ているのを横で見ていただけなので
それほど気持ちを入れていたわけではなく、

お父さん(チャールズ)が頼もしかった‥とか、
オルソン一家(雑貨屋)が面白かった‥とか、

その位しか憶えていませんでした。
名脇役!オルソン夫妻
↑名脇役!オルソン夫妻

今、改めてオトナの目で見ると、
意外と両親を聖人君子に描いていない所に気付きます。

ちょっとしたことに腹を立てたり、
見栄をはってしまったり‥、

小さな子供たちを育てて行かなければいかない両親、
それを"完全な、頼れる存在"には描かない。

‥これは結構、勇気の要ることだと思います。
だからこそ、突出したストーリーでなくても
我々に共感を与えてくれるのではないでしょうか。

この物語はローラやメアリーの成長以上に、
インガルス夫妻の成長の物語なのではないかな‥
そんな印象を持ちました。
インガルス夫妻
↑今でも新婚気分は忘れません

ただ、インガルス夫妻は常に誠実であろうとして
生きていることを忘れずに描いています。
そして、時には町の人と支え合って困難を乗り越えて
いるのです。

その点については原作における前作である、
『大きな森の小さな家』
を読むと、
より気持ちが入っていくのかな?
など、いろいろ想いを馳せながら大いに楽しみました。

     *     *     *

主人公ローラ
↑オープニングのメロディがとても懐かしい!

初回は3話だけですが、早くも続きを観たくなってきました。
近所のレンタル屋には置いてないし、どうしようかなぁ。

<文:石神>
web拍手 by FC2

● COMMENT ●

大草原の小さな家

今、ディアゴスティーニで発売されていますね。
子供のころ見ていたものって大人になってから見ると違う印象をもつようになり、驚いてしまいますよね。インガルス夫妻の成長の物語として、私も見てみようかな。

ぽーらさん、コメントありがとうございました。
本当、不思議ですよね。
子供の頃じゃないと感じることの出来ない面白さもあれば、
大人になってからじゃないと分からない魅力もあります。

僕がこのドラマを見ていたのは小学生の頃でしたが、
仮にもっと多感な時期に先生や親からこの作品を勧められても、
本当の良さを読み取ることは出来なかったんじゃないかな‥
と若かった自分を振り返り、そう思ったりもします。
今は是非、いろんな世代の人に見て欲しいと思う作品なのですが。

どうぞ、ぽーらさんもこの作品を見てみて下さい。
若草物語とはまた少し違った魅力を感じられるんじゃないかな
と思います。

そうですね。私も見てみます。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/402-a1f07be1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『大草原の小さな家』コンプリートBOXを買いました。 «  | BLOG TOP |  » 『踊る3』感想~新湾岸署は燃えているか

プロフィール

石神弘一&りん

Author:石神弘一&りん
世界名作劇場の『愛の若草物語』の
応援サイトを夫婦で運営しております。

創作小説「続・愛の若草物語」は
文章は、石神
絵は、りんが担当


**私たちのHPです**
てぶくろを買いに
世界名作劇場と「愛の若草物語」のファンページ

ピクシブ

最近のコメント

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

お気に入り

にほんブログ村に参加しています。

ブロとも一覧


■ ブログ名:そよ風の日記帳

■ ブログ名:D階段

■ ブログ名:HAGIの雑本技法書ets紹介ブログ(元「世界名作劇場雑記」)

■ ブログ名:ミトン絵日記

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ