橋本潮さんが唄う「若草の招待状」
ニコニコ動画で橋本潮さんが唄われた「若草の招待状」を見つけました。
ずっと聞いてみたいと思っていたので、感激しました。
声と唄い方でこんなにも違うんですね…
歌詞もすうっと胸に入ってきます。
私は以前から「若草の招待状」は、ローリーがジョオを想う気持ちを
唄った曲じゃないかなぁ(?)と感じていたんですが、
その時はちょっと自信がなくて。
でも橋本さんの「若草の招待状」を聞くと声を大にして
言えます。
まさにこれはローリーとジョオの曲です!
二番の歌詞なんて特に。(ああ、でも二番の歌詞は切ない
)
秋元さん高見沢さんありがとうーー
ニコニコ動画は、他にも大杉久美子さんのルーシーの「虹になりたい」もありました。
りん
ずっと聞いてみたいと思っていたので、感激しました。
声と唄い方でこんなにも違うんですね…
歌詞もすうっと胸に入ってきます。
私は以前から「若草の招待状」は、ローリーがジョオを想う気持ちを
唄った曲じゃないかなぁ(?)と感じていたんですが、
その時はちょっと自信がなくて。
でも橋本さんの「若草の招待状」を聞くと声を大にして
言えます。
まさにこれはローリーとジョオの曲です!
二番の歌詞なんて特に。(ああ、でも二番の歌詞は切ない

秋元さん高見沢さんありがとうーー

ニコニコ動画は、他にも大杉久美子さんのルーシーの「虹になりたい」もありました。
りん
● COMMENT ●
この曲は本当はいい曲ですよ
こんばんは。
このカバー版は本当大好きです。歌い手もそうですが、
キーやアレンジも微妙に違うせいかオリジナルとは別物って
感じがします。カバー版だと「甘い思い出をもう一度」の
ところで、聞くたびグッと来て切なくなってしまうんです。
この歌の「君」は、私もジョオを思い浮かべます。
四人姉妹が主人公なのに「僕」って言うのが、
やっぱりローリーを意識してる感じがしますよね。
ただの偶然じゃなければ(^_^;
前に同じニコニコで「いつかきっと!」のカバーを聞きましたが、
それも可愛らしくてとっても良かったですよ。
このカバー版は本当大好きです。歌い手もそうですが、
キーやアレンジも微妙に違うせいかオリジナルとは別物って
感じがします。カバー版だと「甘い思い出をもう一度」の
ところで、聞くたびグッと来て切なくなってしまうんです。
この歌の「君」は、私もジョオを思い浮かべます。
四人姉妹が主人公なのに「僕」って言うのが、
やっぱりローリーを意識してる感じがしますよね。
ただの偶然じゃなければ(^_^;
前に同じニコニコで「いつかきっと!」のカバーを聞きましたが、
それも可愛らしくてとっても良かったですよ。

おおっ、大杉さんのアンのOPやフローネのOPもあるんですね!
それはぜひ聞いてみたいです。大杉さんの声は、本当に透き通っていてきれいでいもんね。できれば、大杉さんの「若草の招待状」も聞いてみたいなぁなんて思ってしまいました。

ところでポリアンナのカバーは、どなたが歌っているんでしょうか?

>四姉妹が主人公なのに「僕」
考えるとちょっと不思議ですよね。
子供の頃は、今ほど深く考えなかったんですが、
なんで「僕」なんだろう。「僕」ってだれだと

漠然とは、感じていました。
>「甘い…」
ええ、私もぐっとくるところです!

続若草の上巻のラストの別れを思い出しました。
いつかきっとのカバーは、橋本さんでしょうか?
こちらもぜひ聞いてみたいです。
りんさん、レスありがとうございます。
「いつかきっと」のカバー、今探したらまだ残ってました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1027147
この動画の51分ごろからです。
大杉さんと山野さん、橋本さんと堀江さんによる
すごい豪華なカバーです。堀江さんがエイミー役だったら、
こんな感じだったのかもしれませんね。
「いつかきっと」のカバー、今探したらまだ残ってました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1027147
この動画の51分ごろからです。
大杉さんと山野さん、橋本さんと堀江さんによる
すごい豪華なカバーです。堀江さんがエイミー役だったら、
こんな感じだったのかもしれませんね。
うわぁーー! いよさん、ありがとうございます!
これは、すごいというか豪華というか、とにかくテンション上がり
ました。
堀江さんのエイミーいいですね~。
おしゃまというか、元気か明るい子のようでかわいいです。
橋本さんのベスも結構似合ってますね。
大杉さんと山野さんのデュエットは、懐かしのドラえもんのOPを思い出してしまいました。

これは、すごいというか豪華というか、とにかくテンション上がり
ました。
堀江さんのエイミーいいですね~。
おしゃまというか、元気か明るい子のようでかわいいです。
橋本さんのベスも結構似合ってますね。
大杉さんと山野さんのデュエットは、懐かしのドラえもんのOPを思い出してしまいました。

>ポリアンナのカバー
堀江さんが歌われてます。ちなみに「お父様へのララバイ」も堀江
さんが、カバーされまして、本家、カバーどちらも素晴らしいです。
堀江さんが歌われてます。ちなみに「お父様へのララバイ」も堀江
さんが、カバーされまして、本家、カバーどちらも素晴らしいです。
亜紀さん、ありがとうございます!
堀江さんだったんですね~! もし本当にOPを堀江さんが歌っていたら、主役が主題歌を歌う「私のあしながおじさん」にような感じですね。
「お父様へのララバイ」も堀江さんバージョンがあるんですね。
いろいろ聞き比べてみると楽しいでしょうね!
堀江さんだったんですね~! もし本当にOPを堀江さんが歌っていたら、主役が主題歌を歌う「私のあしながおじさん」にような感じですね。
「お父様へのララバイ」も堀江さんバージョンがあるんですね。
いろいろ聞き比べてみると楽しいでしょうね!

若草
はじめまして。
ローリーの気持、そうですね。放映当初からローリーに感情移入していました。
「招待状」、いい曲だっただけに差し替えは無念でしたが、別の上手い歌手の方が歌うことにより見事に甦りました。
ラストのあのシーン、忘れられません。
でも、さらに締めくくりの・・・・。
そう、最後までローリーとジョーのロマンスを感じさせておきながら、「お嫁さんになるのは、この私です♪」というエイミーのセリフ・・・。お姉ちゃんの彼氏横取りしちゃうのかエイミーらしいですね
ローリーの気持、そうですね。放映当初からローリーに感情移入していました。
「招待状」、いい曲だっただけに差し替えは無念でしたが、別の上手い歌手の方が歌うことにより見事に甦りました。
ラストのあのシーン、忘れられません。
でも、さらに締めくくりの・・・・。
そう、最後までローリーとジョーのロマンスを感じさせておきながら、「お嫁さんになるのは、この私です♪」というエイミーのセリフ・・・。お姉ちゃんの彼氏横取りしちゃうのかエイミーらしいですね
はじめまして、Rさん!
少しレスが遅くなってしまい、ごめんなさい。
愛の若草物語のファンの方との新しい出会いを持てて、
とっても嬉しいです!
確かにあの最後のシーンは・・・がっくりですよね
また後ほど、新しいトピックとして、
詳しくレスさせていただきますね。
取り急ぎ、ごあいさつまで・・。
少しレスが遅くなってしまい、ごめんなさい。
愛の若草物語のファンの方との新しい出会いを持てて、
とっても嬉しいです!
確かにあの最後のシーンは・・・がっくりですよね

また後ほど、新しいトピックとして、
詳しくレスさせていただきますね。
取り急ぎ、ごあいさつまで・・。
トラックバック
http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/394-1aa72ab8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カバー版の方をTV放送に採用した方が良かったのではと思うほどやはり声と歌い方で違って
きますよね。大杉久美子さんのルーシOPや赤毛のアンOP、フローネOPなど先日発売された
CD-BOXで何回も聴いてますが、本家とカバーどちらも上記の条件に当てはまっている曲は
聴き比べて見ると楽しいです。