「もうぐちゃぐちゃになって 色は変わり果て…」

録画していた、先週のカウントダウンTVスペシャルを見ました。
95年、96年、97年の曲が無性に懐かしく感じる。この頃スピッツに夢中になり、ラジオや音楽番組をよく見たり聞いたりしていたからかな。
今回のカウントダウンTVスペシャルでMr.Childrenの「GIFT」が流れて急に聞きたくなり、二人でレンタルショップに走りました。

この曲はNHK北京オリンピック放送テーマソング。
オリンピック番組で流れていた時は、それほど気にならなかったのにな。(^^;;
でも、改めて聞くとメロディも歌詞もとてもいい。
Mr.Children 『GIFT』
『黒か白で答えろ』という難題を突きつけられ
ぶち当たった壁の前で僕らはまた迷っている
迷ってるけど…
でも、この曲は、私よりも弘一さんの方がはまっているのです。
こういうイメージでローリーとジョオを描いてみたいらしい。
お話は変わって、リンクページを更新しました。
リンクフリーということで、こっそりとリンクさせていただきました。m(__)m
〈絵・ 文 : りん 〉
● COMMENT ●
リンク感謝します
おぉ!(^^
こんにちは、丘田さん。
いえいえ、こちらこそお越しいただきありがとうございます。
ご報告が遅れましたが、丘田さんのサイトにリンクさせていただきました。m(__)m
このようなサイトですが、これからもどうぞよろしく御願い致します。バナー&リンクの件ですが、どうぞどうぞ。相互リンクしていただけるなんて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
おぉ! 小説再開されるんですね!
(なんだか無理強いしてしまってスミマセン(^^;))
>ジョオの心の叫び
いいですね~ ! 今からワクワクしています。(^^
ジョオとローリーこの二人で、こんなに甘い雰囲気が出せるのも丘田さんのなせる業ですよ。
今後とも丘田さんのご活躍を期待しています。
いえいえ、こちらこそお越しいただきありがとうございます。
ご報告が遅れましたが、丘田さんのサイトにリンクさせていただきました。m(__)m
このようなサイトですが、これからもどうぞよろしく御願い致します。バナー&リンクの件ですが、どうぞどうぞ。相互リンクしていただけるなんて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
おぉ! 小説再開されるんですね!

>ジョオの心の叫び
いいですね~ ! 今からワクワクしています。(^^
ジョオとローリーこの二人で、こんなに甘い雰囲気が出せるのも丘田さんのなせる業ですよ。
今後とも丘田さんのご活躍を期待しています。

リンクしていただきありがとうございます
こんばんは、こちらでははじめましてですね。
このたびは「はいじまゆきどっとこむ」へリンクしていただき、まことにありがとうございます。
紹介にもありました私のところの考察ですが、ちょっと他の人と変わった視点で書こうと色々考えてみてものです。考察を書いていていちばん楽しかったのは、20話代でしたね。
こちらのちょこっとレビューの「好きな台詞」と、私が選んだ名台詞が一部重なっているのが「やっぱり」と思いますし、違うところからは違う視線が見えてきて、楽しいものですね。
では、今後ともよろしくお願いします。
このたびは「はいじまゆきどっとこむ」へリンクしていただき、まことにありがとうございます。
紹介にもありました私のところの考察ですが、ちょっと他の人と変わった視点で書こうと色々考えてみてものです。考察を書いていていちばん楽しかったのは、20話代でしたね。
こちらのちょこっとレビューの「好きな台詞」と、私が選んだ名台詞が一部重なっているのが「やっぱり」と思いますし、違うところからは違う視線が見えてきて、楽しいものですね。
では、今後ともよろしくお願いします。
こちらこそありがとううございます。(^^
こんばんは、はいじまさん。
こちらこそ、承諾していただきありがとうございます。
はいじまさんの考察は、読み応えがあって面白く、大変良い刺激を受けました。(^^
「愛の若草物語」は、名劇の中でもマイナー作品だと思っていたので、はいじまさんの考察と出会えた時は、正直感激しましたよ。
>20話代
やっぱり原作がらみのお話は良いですよね~。オリジナルストーリーの中にも面白い回もありますが、若草らしさが薄いというか。
はいじまさん、これからもどうぞよろしく御願い致します。
こちらこそ、承諾していただきありがとうございます。
はいじまさんの考察は、読み応えがあって面白く、大変良い刺激を受けました。(^^
「愛の若草物語」は、名劇の中でもマイナー作品だと思っていたので、はいじまさんの考察と出会えた時は、正直感激しましたよ。
>20話代
やっぱり原作がらみのお話は良いですよね~。オリジナルストーリーの中にも面白い回もありますが、若草らしさが薄いというか。
はいじまさん、これからもどうぞよろしく御願い致します。

>丘田さん
こんばんは、丘田さん。
リンクの件ではお忙しい所、ありがとうございました。
丘田さんの描く「若草物語」小説の再開は、止まってしまっている
名劇、及び若草物語に新風を吹き込んでくれるものと信じており
ます。
どうぞ、私生活や本業であるお嬢様に差し支えなき程度に、
ファンを楽しませてくれる丘田さんの小説を僕らも楽しみにして
おります^^
近々、お絵描きに行かせていただきたいと思います。
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
>はいじまさん
あいさつが遅れてしまい、大変失礼いたしました。
こちらの共同管理人、石神と申しますm(__)m
リンクの件でも快諾頂けて本当にありがとうございました。
現在、名劇と言うより、「愛の若草物語」を取り扱ったHPは
とても少なく、ほぼないと言っても過言ではありません。
そんな中、はいじまさんのレビューはとても真面目に書かれて
おり、僕ら二人も読んでいて、ある時はうなづいたり、またある
時はその捉え方に感心したりと、うちのプチレビューを書く上でも
大変勉強させていただきました。
これからも数少ない(苦笑)若草物語を語るサイトとして
宜しくお願い致しますm(__)m
こんばんは、丘田さん。
リンクの件ではお忙しい所、ありがとうございました。
丘田さんの描く「若草物語」小説の再開は、止まってしまっている
名劇、及び若草物語に新風を吹き込んでくれるものと信じており
ます。
どうぞ、私生活や本業であるお嬢様に差し支えなき程度に、
ファンを楽しませてくれる丘田さんの小説を僕らも楽しみにして
おります^^
近々、お絵描きに行かせていただきたいと思います。
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
>はいじまさん
あいさつが遅れてしまい、大変失礼いたしました。
こちらの共同管理人、石神と申しますm(__)m
リンクの件でも快諾頂けて本当にありがとうございました。
現在、名劇と言うより、「愛の若草物語」を取り扱ったHPは
とても少なく、ほぼないと言っても過言ではありません。
そんな中、はいじまさんのレビューはとても真面目に書かれて
おり、僕ら二人も読んでいて、ある時はうなづいたり、またある
時はその捉え方に感心したりと、うちのプチレビューを書く上でも
大変勉強させていただきました。
これからも数少ない(苦笑)若草物語を語るサイトとして
宜しくお願い致しますm(__)m
トラックバック
http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/173-d90896a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
貴サイトのリンクコーナーへ拙サイトのバ
ナーを置いてくださいまして、本当にありが
とうございます。
最近は更新が滞りがちな拙サイトですが、今
回のリンクを励みとし、新たな気持ちでサイ
ト運営を続けてゆこうと思っております。
サイト紹介の文章中にも書いてくださいまし
た拙作「若草外伝・ジョオのアルバイト」、
これにつきましても、今回を機会として執筆
を再開いたします。
デーヴィットの策略にはまり、愛するロー
リーの元を去らなければならなくなったジョ
オの心の叫びをどこまで読者の方々にお伝え
できるか、恋愛経験の乏しい丘田にはまった
く自信がありませんが、ここは物語の進行役
であるエイミーの活躍に期待せざるを得ませ
ん。(汗)
最後になりましたが、弘一&りん様という、
現代のローリーとジョオのお二人が開設なさ
っておいでの「手ぶくろを買いに」、拙サイ
トのリンクコーナーへ、近日中にバナーを置
かせていただきますこと、お許しください。