第3話「あぶない ! 早く逃げて」【若草ちょこっとレビュー】
8月31日、夏休み最後の日。小学生はたまった宿題を一生懸命片付けている頃でしょうか。
ほんのちょこっとですが、若草レビューの第3話から6話まで更新しました。
〈文 : りん〉

ほんのちょこっとですが、若草レビューの第3話から6話まで更新しました。
〈文 : りん〉
● COMMENT ●
面白いです。
待望の新コーナー
こんにちは。はぎさんがおっしゃられる通り、レビューは面白いですね。今回、ある企画のためロミオを視聴することになったのですが各話紹介のサイトがとても役に立ちました。若草物語はこの手のが少ないので初めて観る人はもちろん、ファンの方にも歓迎されるでしょう。 さて、ポルフィの感想等、今でも名作劇場をこんなに愛している人が居る、そんな熱意を感じました。少し前、過去の同人誌が大量に出て来たのである名作ファンさんに数冊お譲りしたのですが、「過去の視聴者はもっと良かった探しが出来なかったのか?」という御意見をいただきました。もちろんおっしゃる通り文句の多い本で(笑)気分を害する人も多かったでしょう。でも、そのころの視聴者も「かっかしていた」のです。これも愛故に…ということで。
新しい発見
はぎさん、limさん
ありがとうございます。(^^
レビューと言えるほど、たいしたものじゃありませんが…(汗)
お互い似たような感想なのですが、私は女性視点、彼は男性視点で書いているので、その違いを感じてもらえたら…と。
はぎさん
おぉ! あしながレビューいいですね~~ !
「若草」を見返しているんですが、今まで気がつかなかったあらたな発見があって面白いんですよね。
limさん
「若草」を見てくれる人が増えると本当に嬉しいんですけどね~~。でもうちのレビュー、初めて「若草」を見る人には、結構不親切な作りなんですよね。(^-^;)
ありがとうございます。(^^
レビューと言えるほど、たいしたものじゃありませんが…(汗)
お互い似たような感想なのですが、私は女性視点、彼は男性視点で書いているので、その違いを感じてもらえたら…と。
はぎさん
おぉ! あしながレビューいいですね~~ !
「若草」を見返しているんですが、今まで気がつかなかったあらたな発見があって面白いんですよね。
limさん
「若草」を見てくれる人が増えると本当に嬉しいんですけどね~~。でもうちのレビュー、初めて「若草」を見る人には、結構不親切な作りなんですよね。(^-^;)
「ちょこっとレビュー」いいですね!&ポルフィについて
若草ちょこっとレビュー、いいですね!
おふたりの感想が見られるのがとても魅力的です。読んでいて「そうそう!」と何度もうなづいてしまいました。
私のサイトの「雪の女王」と「風の少女エミリー」の各話紹介はちょっとしつこい(苦笑)ので、一度見たことがある人にはこのぐらいのレビューがぴったりだなあと思います。
>少し前、過去の同人誌が大量に出て来たのである名作ファンさんに数冊お譲りしたのですが
そうなんです。以前limさんが過去の同人誌を売ってくださり、また当時の名作ファンクラブの会報「名劇フレンド」を付けてくださいました。
私は9年前、名作アニメ終了後に名作アニメファンになったので、「名作放送当時だからさぞかし天国のようにハッピーなコメントが・・・。」と思いきや、「ハイジやアンはすごいがポリアンナや若草、セディは云々」というコメントが多かったことが以外でした。
私の場合、99年にファンになり、その後名作の旧作を全て見終わってしまったとき、名作の新作放送が無いことになんともいえない寂しさを覚えました。そこで、2005年のNHK名作アニメ「雪の女王」が始まった時は天にも昇る気持ちでした。
「雪の女王」はファンサイトをやっている私が言うのもなんですが、作画が非常に不安定で、お話もあちこちで破綻していました。でも、「名作アニメが現在進行形で放送されている」という事実はそれを補って余りあるものでした。
その後、NHKは名作枠を廃止、2006年はまた名作アニメ空白期となりました。その後、07年に名劇復活第1作「レ・ミゼラブル」とNHKの名作アニメ「風の少女エミリー」が放送されましたが、存続を強く願い続けていたNHK名作枠の復活は単発で終わってしまいました。
私の場合、このような経験がきっかけとなって、「それぞれの作品の良いところを見ていけばどんな名作作品でも楽しめる」という基本方針を持ったのだと思います。
ポルフィの34話は私も不快でしたし、旅になってからのお話のご都合主義や関連性の無さには正直がっかりしています。
でも、私たち名作ファンが名作アニメの出来がいまいちだとあまりに思っていると、NHK名作枠や旧名作劇場のように、名作アニメがまたなくなってしまうのではないか、そんな気がしてしまうんです。
名作アニメを愛しているから、いろいろ欠点も目に付きます。でも、名作ファンをしていて感じることですが、名作ファン自体が非常に少ない、絶滅危惧種のような存在だと思います。
そもそもファンが少なく、そしてそのファンも・・・となると、名作の時間枠自体が保持できなくなるかもしれない、そんな恐れが心のどこかにあるのかもしれません。
どんな作品であれ、これからも名作アニメの新作が作られていって欲しい、そうすればその中にすばらしい作品もきっとあるし、すばらしい側面を持った作品もあるはず、(ポルフィだって、背景美術やキャラクターデザインはいいじゃないですか)そう思うんです。
どうも、長くなってしまってすみませんでした。
おふたりの感想が見られるのがとても魅力的です。読んでいて「そうそう!」と何度もうなづいてしまいました。
私のサイトの「雪の女王」と「風の少女エミリー」の各話紹介はちょっとしつこい(苦笑)ので、一度見たことがある人にはこのぐらいのレビューがぴったりだなあと思います。
>少し前、過去の同人誌が大量に出て来たのである名作ファンさんに数冊お譲りしたのですが
そうなんです。以前limさんが過去の同人誌を売ってくださり、また当時の名作ファンクラブの会報「名劇フレンド」を付けてくださいました。
私は9年前、名作アニメ終了後に名作アニメファンになったので、「名作放送当時だからさぞかし天国のようにハッピーなコメントが・・・。」と思いきや、「ハイジやアンはすごいがポリアンナや若草、セディは云々」というコメントが多かったことが以外でした。
私の場合、99年にファンになり、その後名作の旧作を全て見終わってしまったとき、名作の新作放送が無いことになんともいえない寂しさを覚えました。そこで、2005年のNHK名作アニメ「雪の女王」が始まった時は天にも昇る気持ちでした。
「雪の女王」はファンサイトをやっている私が言うのもなんですが、作画が非常に不安定で、お話もあちこちで破綻していました。でも、「名作アニメが現在進行形で放送されている」という事実はそれを補って余りあるものでした。
その後、NHKは名作枠を廃止、2006年はまた名作アニメ空白期となりました。その後、07年に名劇復活第1作「レ・ミゼラブル」とNHKの名作アニメ「風の少女エミリー」が放送されましたが、存続を強く願い続けていたNHK名作枠の復活は単発で終わってしまいました。
私の場合、このような経験がきっかけとなって、「それぞれの作品の良いところを見ていけばどんな名作作品でも楽しめる」という基本方針を持ったのだと思います。
ポルフィの34話は私も不快でしたし、旅になってからのお話のご都合主義や関連性の無さには正直がっかりしています。
でも、私たち名作ファンが名作アニメの出来がいまいちだとあまりに思っていると、NHK名作枠や旧名作劇場のように、名作アニメがまたなくなってしまうのではないか、そんな気がしてしまうんです。
名作アニメを愛しているから、いろいろ欠点も目に付きます。でも、名作ファンをしていて感じることですが、名作ファン自体が非常に少ない、絶滅危惧種のような存在だと思います。
そもそもファンが少なく、そしてそのファンも・・・となると、名作の時間枠自体が保持できなくなるかもしれない、そんな恐れが心のどこかにあるのかもしれません。
どんな作品であれ、これからも名作アニメの新作が作られていって欲しい、そうすればその中にすばらしい作品もきっとあるし、すばらしい側面を持った作品もあるはず、(ポルフィだって、背景美術やキャラクターデザインはいいじゃないですか)そう思うんです。
どうも、長くなってしまってすみませんでした。
楽しんでいただけているようで嬉しいです。
レスが遅れてしまってすみませんでした。
でも、レビューがみなさんに楽しんでいただけているようなので
とても喜んでいます。
そろそろ、ローリーの登場する回、、
僕らの暴走っぷり(?)も楽しみにしていて下さい(^-^
▼はぎさん
ありがとうございます。
男女の違いか、当初考えていたよりは好きなシーンや
感想がうまいことバラけるので、単調なレビューにならず
良かったなぁ‥と安心しています。
若草も長いお話ですけど、書いてるとなんだかテンション
が上がって来て、いつのまにか‥という感じです。
もちろん、みなさんの感想も励みになります。
>あしながレビュー
おお、待ってました!って感じです(^ー^
あしながは僕も名劇で好きな作品の上位の方なので
ぜひぜひ、はぎさんのレビューを読んでみたいです。
▼limさん
ありがとうございます&お恥ずかしい限りです。
ポルフィはいろいろないきさつから、なんだか名劇ファンと
して過度に裏切られたような気持ちになってしまったので、、。
>過去の視聴者はもっと良かった探しが‥
そうですね~~、、ハイジやアンを見て、育った人がポリ
アンナや若草と比較したら、やはり、がっかりしてしまうの
かもしれません。それは分かるような気がします。
結局、熱い思い入れのある作品との比較論になってしまい
ますものね。
血の気が多いのも”愛ゆえに‥”ってやつですね。
その本も引かぬ、媚びぬ、省みぬ的な人が多いのでしょうか。
ちょっと読んでみたいです(笑)
▼ある名作ファンさん
いえいえ、長文でもいろいろなみなさんの熱い意見を読む
ことが出来るのは嬉しいです。
名作ファンさんも肯定的に捉えようと努力されているのですね。
本当、本来ならそうあるべきだと思いますし、それを実践して
いる名作ファンさんは偉いと思います。
続いている以上はその中で珠玉とも呼べる作品が生まれて
来てくれるかもしれませんが、終わって無くなったら、それ
っきりですからね‥。
NHKアニメで僕の好きなのは「ニルスのふしぎな旅」なの
ですが、またあんな好い物がNHKで見れたらなと思います。
<文:石神 弘一>
でも、レビューがみなさんに楽しんでいただけているようなので
とても喜んでいます。
そろそろ、ローリーの登場する回、、
僕らの暴走っぷり(?)も楽しみにしていて下さい(^-^
▼はぎさん
ありがとうございます。
男女の違いか、当初考えていたよりは好きなシーンや
感想がうまいことバラけるので、単調なレビューにならず
良かったなぁ‥と安心しています。
若草も長いお話ですけど、書いてるとなんだかテンション
が上がって来て、いつのまにか‥という感じです。
もちろん、みなさんの感想も励みになります。
>あしながレビュー
おお、待ってました!って感じです(^ー^
あしながは僕も名劇で好きな作品の上位の方なので
ぜひぜひ、はぎさんのレビューを読んでみたいです。
▼limさん
ありがとうございます&お恥ずかしい限りです。
ポルフィはいろいろないきさつから、なんだか名劇ファンと
して過度に裏切られたような気持ちになってしまったので、、。
>過去の視聴者はもっと良かった探しが‥
そうですね~~、、ハイジやアンを見て、育った人がポリ
アンナや若草と比較したら、やはり、がっかりしてしまうの
かもしれません。それは分かるような気がします。
結局、熱い思い入れのある作品との比較論になってしまい
ますものね。
血の気が多いのも”愛ゆえに‥”ってやつですね。
その本も引かぬ、媚びぬ、省みぬ的な人が多いのでしょうか。
ちょっと読んでみたいです(笑)
▼ある名作ファンさん
いえいえ、長文でもいろいろなみなさんの熱い意見を読む
ことが出来るのは嬉しいです。
名作ファンさんも肯定的に捉えようと努力されているのですね。
本当、本来ならそうあるべきだと思いますし、それを実践して
いる名作ファンさんは偉いと思います。
続いている以上はその中で珠玉とも呼べる作品が生まれて
来てくれるかもしれませんが、終わって無くなったら、それ
っきりですからね‥。
NHKアニメで僕の好きなのは「ニルスのふしぎな旅」なの
ですが、またあんな好い物がNHKで見れたらなと思います。
<文:石神 弘一>
トラックバック
http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/135-6c44f910
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
1話~6話までのレビュー読みましたよ。
いやー石神さんとりんさんの2人の感想が読めるので
楽しいです。
同じ話に2人の感想が読め感じ方の違いが分かり
興味深いです。
それにしてもいきなり6話までUPとは凄いです。
自分もあしながレビューやコーナーを書いて
見たくなりましたよ(^-^