意外な活用法―『忍者ハットリくん』(ハドソン/1986)

今、忍者ハットリくんで自力でどこまで行けるかチャレンジしています。
そんな日常の一コマ…


りんが―

を押します。
「ごしゅりんたま~


「ごしゅりんたま~


「ごしゅりんたま~


‥以上、サウンドポッドを無理に活用しようとする者のお話でした。
<文:石神>


● COMMENT ●
ハットリくんのファミコン
ちくわと鉄アレイ
いよさん、こんばんは&レスをありがとうございますm(__)m
あはは、ハットリくんご存知でしたか~。
ハットリくんも一周クリアをしてみるとツッコミどころの多い、ユルいゲームでなかなか楽しみました^^
オバQも僕の言うほど、不条理なゲームではないので、もしプレイする機会がありましたらゼヒゼヒ‥ってまずそんな機会ないか^_^;;
>ちくわが噴出
1面をクリアした時に出るボーナスですね。
ハットリくんの父上が鳥居の中からちくわと鉄アレイを次々に投げつけてくる‥という謎のフィーチャーでした(笑)
>伸ちゃん
この顔もちょっとユルくて我ながら気に入っています(笑)
ちょっと直してハイレゾ伸ちゃんを作ってみました^ー^
あはは、ハットリくんご存知でしたか~。
ハットリくんも一周クリアをしてみるとツッコミどころの多い、ユルいゲームでなかなか楽しみました^^
オバQも僕の言うほど、不条理なゲームではないので、もしプレイする機会がありましたらゼヒゼヒ‥ってまずそんな機会ないか^_^;;
>ちくわが噴出
1面をクリアした時に出るボーナスですね。
ハットリくんの父上が鳥居の中からちくわと鉄アレイを次々に投げつけてくる‥という謎のフィーチャーでした(笑)
>伸ちゃん
この顔もちょっとユルくて我ながら気に入っています(笑)
ちょっと直してハイレゾ伸ちゃんを作ってみました^ー^
トラックバック
http://ainowakakusa.blog82.fc2.com/tb.php/103-63d76e74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
繰り広げられているようですね(笑)
このハットリくんのゲーム、兄からのおさがりの
ファミコンソフトの中にありまして、スーファミ全盛期に
普通のファミコンでやっていました(スペランカーも見覚えあります)
土管みたいなところから、ちくわだったか巻物だったかが
噴出してきて、それを拾い集める場面くらいしか
覚えてないんですが
しかもツッコミ所満載なゲームが出てたとは知りませんでした。
ぜひやってみたかったです…記事に伸ちゃんの顔がやたらと
使われてるのがウケました(笑)