ベルばら話1 二人のオスカル

そもそもきっかけは、日テレプラスで放送していた(現在も放送中)「ベルサイユのばら」を
偶然にも一話から見たことでした。
はじめは、なんとなく見始めたんですけどね。
20話あたりから続きが気になり始めて、ツタヤに走り最終話まで一気に借りてしまいました。
見終えて結構経つのですが、まだまだ余韻が続いています。
かなり重いラストではありますが

続けてマリーアントワネット関係の映画も見たり、原作にも手を出したり。
でも前回にも書きましたが、原作とアニメはかなり違うもののようですね。
改めて比べてみると原作とアニメでは、オスカルがまるで別人。
このことに関してはベルばらサイトの方がいろんな解釈をされていました。
アニメのオスカルは、一見クールで自分の感情をあまり表に出しません。そしてものすごく真面目。
男として育てられてはいるものの女性の感情を持ち合わせていて愛情深く、男性のように生きようと懸命に努力しているかように感じます。その姿が一層切ない。
もし、オスカルの父親が(ジャルジェ将軍)が、彼女を男として育てなかったら、きっと素敵なレディになっていたことでしょう。
幸せな結婚をして良き妻良き母になって。
あっ、でもそれじゃ、平民のアンドレとは結婚できないかも

一方漫画のオスカルは、颯爽としていてりりしく情熱的です。たまに冗談を言ったり、女性の扱いも上手で(笑)
男性として生きることに楽しんでいるような余裕さえ感じます。後半恋をしてからは、女性であることに悩み始めますが。それでも、こちらのオスカルにはカ絶対的なカリスマがあるように感じます。
私はアニメから入ったせいかアニメの女性らしいオスカルが私の中のオスカルのイメージになってしまいましたが
どちらも魅力的なオスカルです。一粒で二度美味しいというか。
http://www.nitteleplus.com/program/anime/versailles.html
りん
不朽の名作「ベルサイユのばら」に今さらはまる…
お久しぶりです。長い間放置していたものだから、気が付けば
またトップに広告が…^^;
いけないいけない。
唐突ですが最近アニメ「ベルサイユのばら」に二人してはまっています。
うぅ…こんなに面白い作品だったとは!
有名な作品ですが今まで漫画もアニメも一度も見たことが
なかったんですよね。あのきらびやかな昔の少女マンガに絵に少し抵抗があったからかな。
今は、全然気にならないですけどね。^^;
むしろこの作品には、あの絵じゃなくちゃと思います。
エースをねらえと並行してみていたんですけどね。
中盤からベルばらの方が断トツに面白く感じてきました。
オスカルとアンドレの描き方が私たち好みだったらでしょうか。
あまりに良くて、その勢いで原作もいっきに読破。
原作は、また違う味わいです。ギャグシーンも多いからかな。
今は、胸がいっぱいなので。(笑)細かいことは、また後ほど。
DVD欲しいな…。
りん
またトップに広告が…^^;
いけないいけない。
唐突ですが最近アニメ「ベルサイユのばら」に二人してはまっています。
うぅ…こんなに面白い作品だったとは!
有名な作品ですが今まで漫画もアニメも一度も見たことが
なかったんですよね。あのきらびやかな昔の少女マンガに絵に少し抵抗があったからかな。
今は、全然気にならないですけどね。^^;
むしろこの作品には、あの絵じゃなくちゃと思います。
エースをねらえと並行してみていたんですけどね。
中盤からベルばらの方が断トツに面白く感じてきました。
オスカルとアンドレの描き方が私たち好みだったらでしょうか。
あまりに良くて、その勢いで原作もいっきに読破。
原作は、また違う味わいです。ギャグシーンも多いからかな。
今は、胸がいっぱいなので。(笑)細かいことは、また後ほど。
DVD欲しいな…。
りん