バンクーバー冬季五輪-男子フィギュア本戦に思う
男子フィギュアの本戦を見ました。
ライサチェック(米)の鉄壁の演技で幕を開けた最終グループ戦、
続く織田信成はライサチェックと比べると大人と子供ぐらいに演技が小さく見え、
これは圧倒的不利かと感じられました。
しかし、ブーツの紐が切れるアクシデントの後、
チャップリンのモダンタイムスの曲がかかると共に会場から自然と手拍子が…
結果、織田は7位でしたがこの一瞬、ライサチェクの演技を忘れ、
会場が一つになったように見えました。
そして、日本男子フィギュア史上初のメダリストとなった高橋大輔。
或いは4回転を避けた構成にしておけば、彼のメダルの色は変わっていたかもしれません。
でも、守りより挑戦すること選んだ高橋の演技は上位二人のそれよりも輝いていたように思えます。
今回の男子フィギュアは結果以上の熱いドラマを見せてくれました。
次期五輪にはより大きく成長した姿を見せて欲しいと思います。
石神
ライサチェック(米)の鉄壁の演技で幕を開けた最終グループ戦、
続く織田信成はライサチェックと比べると大人と子供ぐらいに演技が小さく見え、
これは圧倒的不利かと感じられました。
しかし、ブーツの紐が切れるアクシデントの後、
チャップリンのモダンタイムスの曲がかかると共に会場から自然と手拍子が…
結果、織田は7位でしたがこの一瞬、ライサチェクの演技を忘れ、
会場が一つになったように見えました。
そして、日本男子フィギュア史上初のメダリストとなった高橋大輔。
或いは4回転を避けた構成にしておけば、彼のメダルの色は変わっていたかもしれません。
でも、守りより挑戦すること選んだ高橋の演技は上位二人のそれよりも輝いていたように思えます。
今回の男子フィギュアは結果以上の熱いドラマを見せてくれました。
次期五輪にはより大きく成長した姿を見せて欲しいと思います。
石神
バンクーバー冬季五輪-男子フィギュア(SP)に思うこと
今回、15位だった全米王者のジェレミー・アボットですが、
民放で見ていたら、「J・アボット」と略されており、
なんだか、私のあしながおじさんを彷彿してしまいました(笑)
見た目はジュディと言うより、ジミーみたいでしたが。
あと、アメリカのウィアー、、
乙女振りまき過ぎ(笑)
石神
民放で見ていたら、「J・アボット」と略されており、
なんだか、私のあしながおじさんを彷彿してしまいました(笑)
見た目はジュディと言うより、ジミーみたいでしたが。
あと、アメリカのウィアー、、
乙女振りまき過ぎ(笑)
石神
透明人間(怪物くん)

絵は透明人間、まんが『怪物くん』に出てくるキャラで、
怪物連邦警察M.B.Iのエージェント、またの名を000(トリプル・オー)号デス。
最近、衛星放送でアニメ『怪物くん』がまた1話から始まり、
今度こそは途中で挫折しないように!と意気込んで録画しています。
アニメの怪物くんて歌やBGMが良いんですよね~。
特にエンディング「おれたちゃ怪物三人組よ」が当時から大好きでした。
あの前奏に流れる、いろんな怪物たちのカットを見ているだけで飽きまへん。
次は‥ドタマカチンでも描こうかな?
雪うさぎ

昨夜降った雪は、翌日のお昼を過ぎても残っていました。
犬のたんたんと散歩に出かけたのですが、洋服を着せていたのにもかかわらず
たんたんの体がドロだらけになってしまいました。
ちょっとはしゃいで遊びすぎたね。

私もね。(汗
りん
ちなみにこれも雪うさぎ。九州ローカルのCMです。
初雪の夜
関東では今年初になる雪が降っています。

普段見慣れた風景が雪に包まれていくのを見るのは
なんだか幻想的に感じます。
話は変わりますが、最近地元ローカル局で「エースをねらえ!」が始まりました。
今まで、ちゃんと見た事が無かったのですが、いざ見始めると面白い面白い。
外では深々と雪の降り積もる中、
家の中では「岡ァアアーーッ!!」(宗方コーチ)
‥熱いです(笑)
石神

普段見慣れた風景が雪に包まれていくのを見るのは
なんだか幻想的に感じます。
話は変わりますが、最近地元ローカル局で「エースをねらえ!」が始まりました。
今まで、ちゃんと見た事が無かったのですが、いざ見始めると面白い面白い。
外では深々と雪の降り積もる中、
家の中では「岡ァアアーーッ!!」(宗方コーチ)
‥熱いです(笑)
石神