詰襟ローリー【名劇学園】

うわっ、顔大きすぎた…(^-^;)
久々にローリーを描いてみました。~ん…難しい。
ローリーはいつも弘一さんに頼んでいたので、なんだか初めて描くような感覚で思うように描けず苦労しました。
彼は着くずしたりせず、学生服のモデルのごとくぴっしりと着る印象があるのですが…どうでしょう。
弘一さん曰く、男子と言えば「蒲焼さん太郎」だそうです。
* * *
3chan.さんから『指定キャラバトン』をいただきました。
いつも回していただきありがとうございます。m(__)m
ジョオのポートレート【名劇学園】
最近、あまりジョオを描いてないので名劇学園をダシに
ジョオを描いてみました(^-^

↑クリックで大きい画像を見れます
やっぱり、ジョオは難しいです(^-^;
ローリーとはまた別の難しさがあるんですよね‥。
目元の感じ、表情がとても難しいです。
ローリーはあの髪型が難しいですねー(笑)
* * *
3chanさんから『キャラ指定バトン』なるものを頂きました。
前のものに比べるとちょっと回答に迷ってしまうものも
あったので、誠に勝手ながら質問をピックアップし答えさせて
もらおうかなと思いますm(_ _)m
キャラはローリーで書いてみました。
ジョオを描いてみました(^-^

↑クリックで大きい画像を見れます
やっぱり、ジョオは難しいです(^-^;
ローリーとはまた別の難しさがあるんですよね‥。
目元の感じ、表情がとても難しいです。
ローリーはあの髪型が難しいですねー(笑)
* * *
3chanさんから『キャラ指定バトン』なるものを頂きました。
前のものに比べるとちょっと回答に迷ってしまうものも
あったので、誠に勝手ながら質問をピックアップし答えさせて
もらおうかなと思いますm(_ _)m
キャラはローリーで書いてみました。
或る”深紅のロマンホラー”-『ファミコンジャンプ2』(バンダイ/1991)
こんばんは、ブログを見た友人に「どんだけクソゲーが好き
なんすか?」と聞かれ、「お前は今までに食ったパンの
枚数をおぼえているのか?」と答えた管理人の石神です。
(意味不明)
さて、今回はバンダイ『ファミコンジャンプII』でございます。

↑クリックで画像を大きく出来ます。
実は、自分では初プレイというこのゲーム、
一ジョジョファンとして、もの申してみようかなぁと思います。
なんすか?」と聞かれ、「お前は今までに食ったパンの
枚数をおぼえているのか?」と答えた管理人の石神です。
(意味不明)
さて、今回はバンダイ『ファミコンジャンプII』でございます。

↑クリックで画像を大きく出来ます。
実は、自分では初プレイというこのゲーム、
一ジョジョファンとして、もの申してみようかなぁと思います。

近藤喜文さんと映画「耳をすませば」
僕はアニメーター近藤喜文さんの関連作品が好きなのですが、
なぜか「耳をすませば」は見たことがありませんでした。
僕が好きなのは「ど根性ガエル」や「名探偵ホームズ」などで
そのマンガチックで魅力的な動きに魅せられたものです。
「愛の若草物語」に近藤さんが関わっておられたのを知ったの
はかなり最近になってからで”近藤喜文”という名前を意識する
ようになったのもその頃でした。

↑クリックで大きい画像が見れます。
「耳をすませば」は僕の好きだった”動”の近藤喜文というより
は”静”のイメージで作られてる作品ですが、改めて見ていて
職人・近藤喜文の丁寧な仕事が光る作品だな‥と感じました。
なぜか「耳をすませば」は見たことがありませんでした。
僕が好きなのは「ど根性ガエル」や「名探偵ホームズ」などで
そのマンガチックで魅力的な動きに魅せられたものです。
「愛の若草物語」に近藤さんが関わっておられたのを知ったの
はかなり最近になってからで”近藤喜文”という名前を意識する
ようになったのもその頃でした。

↑クリックで大きい画像が見れます。
「耳をすませば」は僕の好きだった”動”の近藤喜文というより
は”静”のイメージで作られてる作品ですが、改めて見ていて
職人・近藤喜文の丁寧な仕事が光る作品だな‥と感じました。

哀、おぼえていますか?-『超時空要塞マクロス』(1985/バンダイ・ナムコ)
なつかしゲーム日記、今回は前回のクソゲー談義で僕が
口ずさませて頂いた、『ダウジングによるキャラゲー考察論』
の実践を試してみようかと思います。
この理論はダウジングを用いて、そのゲームがどの様に生み
出されたのか(製作意図)を発掘し、理想と結果のギャップなど
を検証しつつ、そこにそのゲームの楽しみ方を模索しようと
するものです。
では、早速、教材を使って検証して参りましょう。

↑クリックで大きい画像を見れます。
今日の教材は『超時空要塞マクロス』です。
口ずさませて頂いた、『ダウジングによるキャラゲー考察論』
の実践を試してみようかと思います。
この理論はダウジングを用いて、そのゲームがどの様に生み
出されたのか(製作意図)を発掘し、理想と結果のギャップなど
を検証しつつ、そこにそのゲームの楽しみ方を模索しようと
するものです。
では、早速、教材を使って検証して参りましょう。

↑クリックで大きい画像を見れます。
今日の教材は『超時空要塞マクロス』です。

パペットアニメーション『ミトン』

久しぶりに「ミトン」を見てしまいました。この作品をはじめて見たのは3年ほど前になるでしょうか。当時、私はロマン・カチャーノフのパペットアニメと言えば、「チェブラーシカ」しか見たことなかったのですが、弘一さんから勧められておおいにはまりました。

クソゲーってなんやねん?
なつかしゲーム日記、今回は永遠のテーマとも言える
「クソゲーってなんやねん?」というお話をしてみたい
と思います。

みなさんにとってのクソゲーって何でしょうか。
結構、主観にもよる所が大きい、このクソゲーの定義とは?
キャラゲー=クソゲーは必ずしも当てはまるのか?
‥などを掘り下げていってみようと思います。
「クソゲーってなんやねん?」というお話をしてみたい
と思います。

みなさんにとってのクソゲーって何でしょうか。
結構、主観にもよる所が大きい、このクソゲーの定義とは?
キャラゲー=クソゲーは必ずしも当てはまるのか?
‥などを掘り下げていってみようと思います。

ジョオの居眠り【名劇学園】
名劇学園、時を超えての新作イラストです。

↑クリックで大きくなります。
バイトで疲れたジョオ、、授業中につい居眠り、
‥って感じでしょうか。
以前描いていた時には登場がなかったあしなが
ジュディ、同級生として参戦です(^-^
う~ん、描いててなんだか楽しくなってきました。
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m

↑クリックで大きくなります。
バイトで疲れたジョオ、、授業中につい居眠り、
‥って感じでしょうか。
以前描いていた時には登場がなかったあしなが
ジュディ、同級生として参戦です(^-^
う~ん、描いててなんだか楽しくなってきました。
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
ジョオのアルバイト【名劇学園】

↑クリックで大きくなります。
過去描いた名劇学園のジョオは、ハンバーガーショップでアルバイトしているという設定でした。前回はマクドナルドでしたが、今回は(モデルはありますが)架空のハンバーガー屋で描き直してみました。スーパーのフードコーナーの中にあるような感じです。(笑
ジョオのバイト仲間には、ペリーヌやケイト(南の虹のルーシー)がいました。
ジョオがバイトしているところに、ローリーやアンソニーがやってきて…というお話でしたね。
みんなでわいわい描いていた頃が懐かしいです。
<絵と文:りん>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
もう【クリリン】としか言いようがない-『ドラゴンボール 神龍の謎』(バンダイ/1986)
なつかしゲーム日記、今回は『ドラゴンボール 神龍の謎』。
先日ゲームセンターCXの新シーズン初回の挑戦となった
このタイトルですが、番組内ではこのゲームの真のカの
全てを伝え切れてなかったんじゃないかと思いました。

そこで、当時からこのゲームにイラつき続けた管理人が
いかにこのゲームが酷いのかをランキング形式で紹介
していきたいと思います。
尚、途中で感極まって管理人が酷い暴言を言いそうに
なった時、”【クリリン】”で隠しますので、そのつもりでご覧
下さい。
先日ゲームセンターCXの新シーズン初回の挑戦となった
このタイトルですが、番組内ではこのゲームの真のカの
全てを伝え切れてなかったんじゃないかと思いました。

そこで、当時からこのゲームにイラつき続けた管理人が
いかにこのゲームが酷いのかをランキング形式で紹介
していきたいと思います。
尚、途中で感極まって管理人が酷い暴言を言いそうに
なった時、”【クリリン】”で隠しますので、そのつもりでご覧
下さい。

チロリアンとどうぶつのり

法事で実家へ帰ってました。レスがいろいろと遅れてしまって申し訳ありません

携帯で書き込みを試したりもしたんですが、なかなかうまくいかず。次回の携帯料金の請求が怖いです。(^-^;)
上の写真は、お土産に買って帰った千鳥屋のチロリアン。紙で出来た家型のパッケージの中に缶が入っていてその中にクッキーがぎっしり。祖父の家に置いてそうなレトロなイラストが可愛いです。


パッケージつながりで、可愛いものをもう一つ…。これはあのフエキのどうぶつのりの入れ物に入ったハンドクリーム。はじめは、パチモンかと思いました。(^-^;)
本物の比べて見るとこんな感じ。

どうぶつのり、、可愛いな。
このつぶらな瞳がたまらなくいいですね。
適当な名前もツボ。(でも、なんのどうぶつなんだろう…)
でもハンドクリームには、「なかよしハンドクリーム」しか書いてないんですよね。それでなんとなく気になってフエキの公式サイトを捜してみると…驚きました。
どうぶつのりがこんなにもたくさんキャラクターグッズ化されていたなんて !
あまりにも可愛くてクラクラしてしまった。

しかも「フエキくん」という名前もあるんですね。
〈文 : りん〉
「RPG」の系譜-『ドラゴンクエストV』(エニックス)
今回はなつかしゲーム日記‥ではなく、僕のドラクエに対する
思い入れについて、ちょこっとお話したいと思います。
他の方がブログ等でドラクエシリーズやRPGそのものについて
語っているのを読んで僕も少し語ってみたくなりまして(^-^

ドラクエで僕の一番遊んだタイトルはドラクエ3、リアルタイム
で買わなくなったのはドラクエ4以降がそうでした。
それは何故なのか‥?
一つは、初期のドラクエがかなり完成度の高い三部作だったこと。
もう一つはそれ以降のドラクエ(天空シリーズ)がキャラクターと
ストーリーを重視する傾向に変容していったからです。

思い入れについて、ちょこっとお話したいと思います。
他の方がブログ等でドラクエシリーズやRPGそのものについて
語っているのを読んで僕も少し語ってみたくなりまして(^-^

ドラクエで僕の一番遊んだタイトルはドラクエ3、リアルタイム
で買わなくなったのはドラクエ4以降がそうでした。
それは何故なのか‥?
一つは、初期のドラクエがかなり完成度の高い三部作だったこと。
もう一つはそれ以降のドラクエ(天空シリーズ)がキャラクターと
ストーリーを重視する傾向に変容していったからです。

ベスとクラスメート【名劇学園】
過去描いた名劇学園イラストの描き直しです。
元のはこれにもう1キャラ(アンのルビー・ギリス)の4人を
描いたイラストだったのですがバランスをミスって入り切
らず、結果3人に‥(^_^;

↑クリックで大きくなります。
名劇に出てくるアンとその友達なんかは同級生だったら
内気なベスも仲良くなれるんじゃないかな‥なんて想像
しながら描きました。
他にもアンネットやルシエンとかがクラスメ-トでも良いかな。
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
元のはこれにもう1キャラ(アンのルビー・ギリス)の4人を
描いたイラストだったのですがバランスをミスって入り切
らず、結果3人に‥(^_^;

↑クリックで大きくなります。
名劇に出てくるアンとその友達なんかは同級生だったら
内気なベスも仲良くなれるんじゃないかな‥なんて想像
しながら描きました。
他にもアンネットやルシエンとかがクラスメ-トでも良いかな。
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
山崎登志樹さん-『小公女セーラ』
「山崎登志樹」さん‥
若草もそうなんですが、セーラのファンだとぱっと
名前が分かる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
世界名作劇場に携わられたアニメーターの一人で
『愛の若草物語』ではキャラデザ・作画監督をされた
方です。
セーラや若草での目の綺麗な、たおやかな女性の
デザインはとても素敵で、名前を知らなくても「この
人の絵が好きだった」という方は多いんじゃない
でしょうか。

↑クリックで大きい画像を見れます
これは相互リンク先である「せえらちゃんの小説
ホームぺージ」(丘田けん様)にお送りしたセーラ
の装飾の無いバージョンです。
若草もそうなんですが、セーラのファンだとぱっと
名前が分かる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
世界名作劇場に携わられたアニメーターの一人で
『愛の若草物語』ではキャラデザ・作画監督をされた
方です。
セーラや若草での目の綺麗な、たおやかな女性の
デザインはとても素敵で、名前を知らなくても「この
人の絵が好きだった」という方は多いんじゃない
でしょうか。

↑クリックで大きい画像を見れます
これは相互リンク先である「せえらちゃんの小説
ホームぺージ」(丘田けん様)にお送りしたセーラ
の装飾の無いバージョンです。

なつかしの名劇学園物語
以前あったお絵描き掲示板で「名劇学園物語」という
なんとなく連作になってしまったお話がありました。
様々な名劇のキャラクターたちが一つの学園に通って
いて、作品の枠を超えた掛け合いなんかが楽しめる‥
みたいな話です。
初めのうちは突発のイラストの集合だったんですけど、
主に僕とかりんが暴走を始めて(^_^;;)お話っぽくなって
いったんですよね。

↑クリックで大きく見れます。
未完のままほったらかしなのはもったいないかな‥
なんて思って、当時の絵を少し描き直してみたりして。
バイトをしているジョオの姿を見かけたローリー‥みた
いな図です(^-^
他にも、ジョオのバイト仲間にペリーヌやケイトがいたり、
学園の演劇部長がラビニア、大道具係が黒い兄弟たち
‥とか、設定だけはいっちょまえにたくさんありました(笑)
話だけでしているとちょっと楽しそうな企画じゃありません?(^ー^)
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
なんとなく連作になってしまったお話がありました。
様々な名劇のキャラクターたちが一つの学園に通って
いて、作品の枠を超えた掛け合いなんかが楽しめる‥
みたいな話です。
初めのうちは突発のイラストの集合だったんですけど、
主に僕とかりんが暴走を始めて(^_^;;)お話っぽくなって
いったんですよね。

↑クリックで大きく見れます。
未完のままほったらかしなのはもったいないかな‥
なんて思って、当時の絵を少し描き直してみたりして。
バイトをしているジョオの姿を見かけたローリー‥みた
いな図です(^-^
他にも、ジョオのバイト仲間にペリーヌやケイトがいたり、
学園の演劇部長がラビニア、大道具係が黒い兄弟たち
‥とか、設定だけはいっちょまえにたくさんありました(笑)
話だけでしているとちょっと楽しそうな企画じゃありません?(^ー^)
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
映画『容疑者Xの献身』の舞台、浜町を歩いて

先にりんが写真入りで書きましたが、一緒に
『容疑者Xの献身』の舞台である地下鉄・浜町駅
から、石神や花岡親子の住む萬年橋たもとにある
アパートの辺りまでを、隅田川に沿って散歩して
来ました。
それについて、僕も少しだけ感じたことを書いて
みようと思います。
写真は重複しますがご容赦下さい。

石神 哲哉の歩いた道-映画『容疑者Xの献身』
今日は、『容疑者Xの献身』が撮影された浜町付近を歩いてきました。“石神”がどんな思いでこの街で暮らしいてたのか…そんなことを考えながら。
あ、、紛らわしくてすみません。ここの語る“石神”は、管理人の事ではありません(^-^;)映画に登場する石神哲哉のことです。

こちらは萬年橋。
映画のネタバレもあります。
あ、、紛らわしくてすみません。ここの語る“石神”は、管理人の事ではありません(^-^;)映画に登場する石神哲哉のことです。

こちらは萬年橋。
映画のネタバレもあります。

ドラマ『まんが道 青春編』見終えました。
CSで放送されていたドラマ『まんが道 青春編』
をようやく見終えました。
このドラマはNHKの銀河テレビ小説(もうこの言
葉から懐かしいですねぇ)で1987年に放映され
ていたものです。
原作の『まんが道』に則り、藤子不二雄両先生
が富山より両国の下宿に移り住む所から、トキ
ワ荘に移った後にペンネームを変えて再起を
果たす所までが描かれています。
まさにトキワ荘での青春時代を描いた本作品、
藤子まんがを好む管理人は放送を心待ちにして
いました。
本編はリアルタイムで見て以来なので、正に20ン
年ぶりです。
果たして、どう感じるだろう?‥わくわくしながら
見てみました。

↑クリックで大きいサイズになります。
をようやく見終えました。
このドラマはNHKの銀河テレビ小説(もうこの言
葉から懐かしいですねぇ)で1987年に放映され
ていたものです。
原作の『まんが道』に則り、藤子不二雄両先生
が富山より両国の下宿に移り住む所から、トキ
ワ荘に移った後にペンネームを変えて再起を
果たす所までが描かれています。
まさにトキワ荘での青春時代を描いた本作品、
藤子まんがを好む管理人は放送を心待ちにして
いました。
本編はリアルタイムで見て以来なので、正に20ン
年ぶりです。
果たして、どう感じるだろう?‥わくわくしながら
見てみました。

↑クリックで大きいサイズになります。
『ふしぎな島のフローネ』を見ています

今、CS放送でやっているフローネを見ています。
珍しい事に録画ミスもなく、今ベイツさんの洞窟の
辺りまで見続けて来ました。
昔見て、面白かったような記憶はあるのですが、
どうもさっぱり憶えていないんですよね(^_^;;
ルーシーとごっちゃになってるのかな‥。
設定的には家族で漂流という、一歩間違えば
陰惨な設定に陥ってしまいそうな中、お父さんの
持ち前(?)の知識や実行力と家族の団結力とが
それを回避しています。
もし、これが楳図まんがだったら100%フランツ
あたりが発狂してしまっていたかもしれません、、
ゾォ~~~(^_^;;;
なので、りんはそれを「漂流というより、南の島への
ホームステイ」と表現しましたが、正にそんな感じの
安心感があります(笑)
あと、この物語、フローネというより両親が主人公
の感がありますね。ヒロインはもうお母さんで間違い
ないでしょう?(^-^
もし、フランツが船で出会った少女エミリーもこの島
に漂流してたら、それ込みで展開がもっと面白くなった
かも‥なんて思ってみたりもしました。
ともあれ、半分の話数は超えたフローネ、後半に
かけては怒涛(?)の展開になるようなので楽しみに
見続けて行こうと思っています。
<絵と文:石神>

↑良かったら1クリックご協力をお願いしますm(__)m
PS3で『みんなでスペランカー』が発売するという話

『みんなでスペランカー』というゲームが
PS3専売で発売されるそうです。
正直、初めて聞いた時は我が耳を疑いましたよ。
なんで今?とか、なんでPS3?とか‥ツッコミどころ
満載ですものねぇ‥(^-^
多分、PS3ということでエライCGもキレイになって、
内容なんかもほとんど別物のゲームになってしまう
んだろうなぁ‥とさしも興味はそそられなかったの
ですが、メーカーのサイトを見てみると‥

ファミコン版ガリレオ『容疑者Xの献身』総集編
ファミコンのグラフィックっぽく描いたガリレオ
『容疑者Xの献身』、新作追加の総集編です。

↑クリックで大きい画像になります。
※※※ 注意! ※※※
劇中のシーンを絵にしているので、軽くネタバレ
になっています(ストーリーは語ってはいません)。
未見の方はご注意下さい。

『容疑者Xの献身』、新作追加の総集編です。

↑クリックで大きい画像になります。
※※※ 注意! ※※※
劇中のシーンを絵にしているので、軽くネタバレ
になっています(ストーリーは語ってはいません)。
未見の方はご注意下さい。

ファミコン版ガリレオ『容疑者Xの献身』パート2
早くもファミコン版ガリレオ『容疑者Xの献身』パート2です。
今回もドット絵で作りました。

↑クリックで大きい画像が見れます。
元ネタは前回同様、『ポートピア』です。
映画を見た方なら、結構重要な意味を持ってくる
シーンだってお分かりになるかと思います。
‥だから、こんなもん作ってどうする?って話なんですけどねぇ‥(^_^;;;
<絵と文:石神>

今回もドット絵で作りました。

↑クリックで大きい画像が見れます。
元ネタは前回同様、『ポートピア』です。
映画を見た方なら、結構重要な意味を持ってくる
シーンだってお分かりになるかと思います。
‥だから、こんなもん作ってどうする?って話なんですけどねぇ‥(^_^;;;
<絵と文:石神>

ファミコン版ガリレオ『容疑者Xの献身』
ファミコン版ガリレオ『容疑者Xの献身』、
ドット絵で作ってみました。

↑クリックで大きい画像が見れます。
元ネタはエニックスのエニックスのサスペンス・アドベンチャー
『ポートピア連続殺人事件』から取ってます。
いや、だからどうしたと言えば、どうもしないのですけどね‥(^_^;;
映画についてはあまりきついネタバレは避ける形を取りつつ
一応下の記事で書いたのですけど、まだまだ全然語り足り
ないんですよねー(^_^;
それでなんとなくこんなものを作っちゃいました。
柴咲コウのデコがちょっと広すぎたかな‥(笑)
<絵と文:石神>

ドット絵で作ってみました。

↑クリックで大きい画像が見れます。
元ネタはエニックスのエニックスのサスペンス・アドベンチャー
『ポートピア連続殺人事件』から取ってます。
いや、だからどうしたと言えば、どうもしないのですけどね‥(^_^;;
映画についてはあまりきついネタバレは避ける形を取りつつ
一応下の記事で書いたのですけど、まだまだ全然語り足り
ないんですよねー(^_^;
それでなんとなくこんなものを作っちゃいました。
柴咲コウのデコがちょっと広すぎたかな‥(笑)
<絵と文:石神>

鑑賞(み)る-映画『容疑者Xの献身』

見てきました、映画『容疑者Xの献身』。
原作を読んで気に入り、邦画では珍しく封切りを楽しみに
していた作品です。
僕は月9の本編は見ていず、先日放送された「ガリレオφ」
だけ一応見たのですが、正直あまり面白さは感じません
でした。
にぎやかしや狂言回しばかりで、あまり東野原作の良さが
出てるように思えないんですよね。
‥まぁ、月9だし、その辺はしょうがないのでしょう。
ちなみにりんは月9のハデなノリも、柴咲コウも好きではない
らしく、連れて行くのに骨が折れました。
で、映画はどうだったのか。
危惧していたドラマ版っぽい作りもなく、月9のガリレオに
がっかりした人にこそ、薦めたい本作。
原作に近い好感の持てる映画に仕上がっていました。
是非、劇場で見てみて下さい。
※※※ ネタバレ含みます、映画を未見の方はご注意下さい! ※※※
あったかいシチューが待っています【ハウス食品】

シチューが美味しい季節になってましたね。チキンも美味しいけど、秋はやはり鮭を入れて作るシチューが好きです。
そしてシチューで思い出すのが、ハウスのCM。
随分昔になりますが「星降る夜は~星降る夜は~♪」という歌詞でファンタジックな映像が流れるCMがとても好きでした。曲をフルて聞いてみたけど、誰のなんという曲なのかわからない。ムードのある歌声で、この声を聞くだけでシチューが食べたくなる。

こちらは、はぎさんのお絵描きBBSで描かせてもらった提供ジュディ。
「ハウス食品」の文字をフォトショップで書き換えてみました。

〈 絵・文 : りん 〉
ピンクの髪飾りが そよ風に吹かれたら
私の友人が黒猫を三匹飼ってて、彼女は黒猫雑貨を集めていました。
まだ動物を飼ったことのなかった頃は、その気持ちがあまり理解できなかったんですが(黒猫雑貨は可愛かったけど)うさぎとミニチュアダックスを飼うようになった今、彼女の気持ちがものすごくわかります。
私も雑貨屋に入ると、ついうさぎ型のグッズに目がいってしまうので。(^-^;)
友人ほどではないですが、うちにもうさぎ雑貨が増え始めています。
これもその一つ。足先がボールペンになっています。
かなり使いづらいけど、可愛くてお気に入り

まるまるとした感じがよくでてる。
うさぎって本当にこんなふうにスィーと足を伸ばして横になるんですよね。

そしてこれは、同じお店にあった「クルテク」で有名なズデネック・ミレルのアニメーション「知りたがりワンちゃん」のぬりえ。CS放送で「知りたがりワンちゃん」の素朴なアニメーションの可愛さにやられた私たちはついこれも欲しくなってしまいました。
ぬりえとしては使わないけど、ちょっとしたところに飾っておきたい。
やっぱりズデネック・ミレルの絵はいいな。
日本のアニメとはまた違うぬくもりや愛くるしさを感じさせてくれる。
〈 文 : りん 〉
まだ動物を飼ったことのなかった頃は、その気持ちがあまり理解できなかったんですが(黒猫雑貨は可愛かったけど)うさぎとミニチュアダックスを飼うようになった今、彼女の気持ちがものすごくわかります。
私も雑貨屋に入ると、ついうさぎ型のグッズに目がいってしまうので。(^-^;)
友人ほどではないですが、うちにもうさぎ雑貨が増え始めています。
これもその一つ。足先がボールペンになっています。
かなり使いづらいけど、可愛くてお気に入り


まるまるとした感じがよくでてる。
うさぎって本当にこんなふうにスィーと足を伸ばして横になるんですよね。

そしてこれは、同じお店にあった「クルテク」で有名なズデネック・ミレルのアニメーション「知りたがりワンちゃん」のぬりえ。CS放送で「知りたがりワンちゃん」の素朴なアニメーションの可愛さにやられた私たちはついこれも欲しくなってしまいました。
ぬりえとしては使わないけど、ちょっとしたところに飾っておきたい。
やっぱりズデネック・ミレルの絵はいいな。
日本のアニメとはまた違うぬくもりや愛くるしさを感じさせてくれる。
〈 文 : りん 〉