fc2ブログ

2008-03

ポルフィの長い旅

08331.jpg


今日が終わる不思議 明日が来る奇跡

…でしたっけ。記憶で書いているので間違っているかもしれませんが、CMのこのフレーズが耳に残ります。
昨日は、リアルタイムに「ポルフィの長い旅」を二人揃ってみる事ができました。いつもだいたい録画なので(^^;;
いや~…日曜の七時半にハウスのCMをはさみつつ世界名作劇場を見ると懐かしさで胸がいっぱいになりますね。オープニングの歌に合わせて出るタイトルもシンプルでいいな。

で、内容のことですが…前からどう書いたらいいか迷っていました。というのも私にはどうもポルフィ一家の雰囲気がしっくりこないんです。私もミーナと同じように年の近い兄がいました。(過去形なのは、兄は喘息で他界してしまったから)
喧嘩もしたけどそれなりに仲良く暮らしてきましたが、アニメの兄妹のようなべたべたした感じじゃなかったな。自分たちとあまりに違うから違和感を感じるのかもしれません。仲の良い兄妹を描いた作品でも映画「運動靴と赤い金魚」の兄妹描写はとても好き。いつかこの映画のことも触れていきたいです。ちょっと脱線しましたが、ポルフィの両親もまた同様にあまり人間味を感じませんでした。
この違和感がなければ、13話ももっと感情移入して見ることができたのに。残念です。

ところで釘をまこうとしたり、今までの名劇主人公で見られないようなことをするポルフィですが、こういうところは結構好きだったりします。^^ 彼はこれから精神的も成長して行くことでしょうね。

りん


*****************

実は今、僕らは平行して『南の虹のルーシー』も見ているんです。
ルーシーもまた試行錯誤して作られた作品のようで、やはりいろいろな所にツッコミ所があったりもするのですが、親子や兄妹たちの関係はもっと単純で本当のそれに近い気がします。

笑い声の絶えない家庭、素晴らしい親子愛‥それももちろん大切なものだと思うのですが、ルーシーではそれだけでなく、ベンとルーシーのけんかや両親が叱るシーンなんかもきちんと描かれています。
それもまた、心の絆を表す為の一つの表現方法だと僕は思います。
ポルフィにはそこが足りなかったのかな‥それがちょっと残念でなりません。
そんな或る種のリアルさがもうちょっと加えられたら、運命の日を迎えた時のポルフィやミーナの心の叫びがもっと強く心に響いたのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

あともう一つ、、父親をちゃんと描いてほしかったな‥。
お父さんは自動車工をやっていますよね、、そんな人間が油汚れ一つないなんて‥。
僕は正直、あの父親像からはポルフィの憧れを生み出す原動力も、ポルフィとの心の結びつきもちょっと感じる事が出来なかったのです。

でも、僕はポルフィの淡々とした描き方は嫌いではなく、今後もしっかりと見届けたいと思っています。
スタッフのみなさんの想いを受けた作品へと、もっともっと成長していってくれる事を期待したいと思います。

‥きつめの文章、失礼しました。ファンの皆様、どうか気分を害されませんように。

石神 弘一
web拍手 by FC2

ぼくの名探偵ホームズ

名探偵ホームズ

少し時間が経ってしまいましたが、広川太一郎さんの急逝について書こうと思います。
広川さんの中でやはり僕が一番印象に残っており、一番好きだった作品は『名探偵ホームズ』です。
リアルタイムで見ていた僕は弟たちと一緒にある時はホームズを、、またある時はモリアーティ一味を応援しながら、このアニメを大いに楽しみました。
作中での広川さんのホームズは軽妙ながら優しく響き、そして、それがとてもあたたかくてカッコいいものに感じられたのを憶えています。
この探偵・ホームズをもし広川さんが演じなければ、おそらく、また異質の作品になっていたのではないでしょうか。
こんな作品に、またキャラクターに息吹を吹き込む声優は今、少なくなりましたね‥。
流星のように好きな声の演者さんが亡くなられるのを知るのはとても残念でなりません。
謹んで、氏の御冥福をお祈りしようと思います。

石神 弘一
web拍手 by FC2

つくしの街 桜の国 

08327b.jpg

暖かくて、いい天気だったので桜を見に二人で自転車に乗って出かけてみました。
08327a.jpg

桜を見ているとなんだか心がおだやかになりますね。(今回の雑記、写真が多いのでサムネイルにしてみました。クリックしたら大きくなります。)
08327c.jpg

桜並木のある道の向かいに建っている団地の窓に二匹の猫。
08327g.jpg

お外に出たいのかな。ずっと外を眺めていました。二匹のポーズがあまりに対称的だったので、はじめは置物かと思いました。

そして帰り道…思わぬものを発見。
08327e.jpg

つくし! あたり一面つくし畑。うわ~東京でも見ることができるなんて…
08327f.jpg

実際二人ともつくしを見たのは、小学生ぶり。感動のあまりしばらく眺めていました。
08327d.jpg


web拍手 by FC2

イースターバニー

08322.jpg

モロゾフのチーズケーキです。見た瞬間かわいくてかわいくて腰が砕けそうになりました。�n�[�g�T
イースター(キリストの復活祭)限定バージョンだそうで、うさぎのシルエットが象られています。粋だね、モロゾフ。
ナイフを入れるのがもったいない感じがするのですが、記念に写真も撮った事だし、その後紅茶と一緒にいただきましたsc03

忙しいのにかわいいお土産をありがとう、弘一さん。
web拍手 by FC2

壁紙

ランチパックのスペシャルサイトでアンケートに答えると壁紙がもらえるそうです。
この間はじめて知りました。で、早速もらってきたわけですが…
08316.gif

おぉ、今月は「MARCH」だったんですね。
タイムリーで嬉しjumee��faceA6
web拍手 by FC2

やっと…

旧雑記のログを全部移し替えました。手作業でしかも画像が多かったので疲れた…
コメントの方はまだなのですが、力つきたので次回にしよう。

イベントがある季節なので、今弘一さんの仕事がとても忙しい。
朝早く出勤して帰りは0時近く。身体を壊さないといいけど…。
BBSのレスが滞ってしまってごめんなさい。

�y�R�����拍手のお返事
Nさま
はい、ジョオなんです^-^ 広告キャラクターなどが好きなものでつい若草とからめて描いてみたくなりました。でも昭和レトロというか大正ロマン的な雰囲気にもとても惹かれるんですよね。
web拍手 by FC2

かじりま専科

08313b.jpg

08313a.jpg

「うさぎのかじりま専科」…。なかなかナイスなネーミングの商品。
硬いビスケットのようなものなんですが、歯の伸びを防止する効果があるそう。うちのうさぎのちみは、不正咬合なので二ヶ月一度歯をカットしてもらいに病院に通っているのですが、なにかいい効果があるんじゃないかと思いおやつとして与えてみました。
お味のほうはどうかな…
08313c.jpg

08313d.jpg
08313e.jpg
08313f.jpg

かなり美味しかったらしく、大好物になってしまいました。
歯に効果があるかわからないけど、しばらく続けて食べさせてあげよう。

それにしても最近つくづく思う。
ちみちゃんは、この子に似てると。
08313g.jpg

(弘一さんのラクガキを内緒で使用しちゃいましたごめんね)
web拍手 by FC2

小梅ちゃん

080313h.png

近所の梅の木が花を咲かせていました。春はもうすぐ。
そんなことを考えながら描いたイラスト。
林静一さんのパッケージが可愛くて好きでした。
でも飴は食べたことないな。

web拍手 by FC2

泡とろ湯

08311.jpg


入浴剤にはまっています。昨日はこの泡とろ湯を入れて見たんですが、泡立ちがよくて、ちょっぴり「私のあしながおじさん」のオープニングのような感覚が楽しめます~。jumee��faceA3Brilliant.
でも途中からマスカットの甘い香りがきつく感じて、なんだかジュースの中に入っているような妙な気分に。普段は、旅の宿のひのきの香りやバスクリンの生ゆずに入ってるんですけどね。ま、たまにはこういうのもいいかな。
web拍手 by FC2

ニューファミリーカレンダー

なんで今頃…って感じですが、これは世界名作劇場ニューファミリーカレンダーです。昨年の年末にレンタルビデオショップで世界名作劇場作品のどれか一つでもレンタルすると無料でプレゼントとキャンペーンをやっていたので、早速ルーシーを借りカレンダーをゲット。

イラストは「ロミオ(1月)」「家なき子(2月)」「アン(3月)」「ペリーヌ(4月)」「ラスカル(5月)」「トムソーヤ(6月)」「ティコ(7月)」「三千里(8月)」「フランダース(9月)」「ポリアンナ(10月)」「コゼット(11月)」で残念ながら「愛の若草物語」のページはありませんでした。��
08310a.jpg

ちょっとがっかりとしたけど、全作品の集合カット(12月)の中にジョオとエイミーを発見 ! わかるでしょうか?
08310b.jpg

私の好きな冬服のジョオだ !
でも、やけにおしとやかに見えますね。おとなしめな表情のせいかな。
下のセディとエイミーは、なんだか兄妹のように見えてちょっと面白いです。
08310c.jpg
web拍手 by FC2

愛の若草物語のランチパック

ヤマザキパンから発売されているランチパックをご存知でしょうか ? 食パンタイプのパンに、ピーナッツバターやいちごミルククリーム・ツナなどを挟んでいる菓子パンなのですが、そのパッケージに描かれてある男の子が、なんだかローリーに見えるんですよね。^-^;
イラストは、弘一さんとの合作です。

りん
愛の若草物語・ランチパック 

web拍手 by FC2

下絵

0834.png

はぎさんのお絵描き板に置かせてもらったイラストの下絵。
着色の段階でも下絵を描き直したりするので、出来上がりのものと多少雰囲気が変わってしまう。
キャンバスも少し大きすぎました。

一年ほど前に、このジョオの服のようにスカートが大きく広がったドレスを着たけど、すそを踏んでしまって歩くのがとても大変だったことを思いだした。靴のヒールも高かったため、何度転びそうにことか。若草のドレスに少し憧れていたけど、慣れないから一苦労。この時代の女性は、いつも窮屈な思いしていたんですね。
でも一生に一度きりだからね。
ドレスを着れたのは、とても嬉しかったな。

りん
web拍手 by FC2

Mirror

0832.png

人前で泣いたことのない そんな強気なあなたでも
絶望の淵に立って迷う日もあるでしょう

あなたが誰で何の為に生きてるか その謎が早く解けるように
鏡となり 傍に立ち あなたを映し続けよう
そう願う今日この頃です


Mr.Childrenの「Mirror」という曲が好きです。
キャッチーで軽快なラブソングなのですが、最後のフレーズは胸に響いてきます。



web拍手 by FC2

0831.jpeg

弘一さんが原作を読み始めた流れで、実写映画の「little women」と「愛の若草」を一話ずつ見返しています。
「愛の若草」は、オリジナルストーリーが多いのでお話的には、気になる点があるのですが、20話の「ジョオのお見舞いは元気がいっぱい!」は、やっぱりとても良くできていると思いました。この回はセリフ回しなど原作にかなり忠実なのですが、アニメのキャラクターの魅力を何倍にも引き出すようなで丁寧なお話作りが好きです。たぶんこの話がなかったら、「愛の若草」にこんなにはまらなかったな~。
それくらい好きなお話です。

ジョオとローリーの窓辺での会話のシーンで
ジョオ「じゃ誰か優しい女の子に着てもらって、本でも読んでもらったら?」
ローリー「知ってる人がいないんだ」
この瞬間にジョオがローリーに向けて雪玉を投げるんですが、弘一さんはアニメのここの場面の演出がとても気に入っているようです。
「私を知っているでしょ ! 」といたずらっ子っぽく嬉しそうに言うジョオ。
ジョオがどういう心を持つ女の子なのかということがストレートに伝わってきます。
「お転婆」で「男勝り」でと言葉で説明するのは簡単だけど、こういう小さな何気ないエピソードが積み重なって、息づくキャラクターになっていくんだなと思いました。
ジョオにこう言われた直後のローリーの反応可愛くてつい笑ってしまいます。

web拍手 by FC2

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

石神弘一&りん

Author:石神弘一&りん
世界名作劇場の『愛の若草物語』の
応援サイトを夫婦で運営しております。

創作小説「続・愛の若草物語」は
文章は、石神
絵は、りんが担当


**私たちのHPです**
てぶくろを買いに
世界名作劇場と「愛の若草物語」のファンページ

ピクシブ

最近のコメント

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

お気に入り

にほんブログ村に参加しています。

ブロとも一覧


■ ブログ名:そよ風の日記帳

■ ブログ名:D階段

■ ブログ名:HAGIの雑本技法書ets紹介ブログ(元「世界名作劇場雑記」)

■ ブログ名:ミトン絵日記

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ