リメイク

世界名作劇場のリメイクが決定 !
第一弾に「若草物語」が選ばれた !
・・・・・・・という夢を見た。^^;;
視聴者の年齢に合わせるために、姉妹の年齢が4.5歳下げられたキャラクターづくりになっていて
夢だけど、ちょっと面白そうでした。メグが12歳、ジョオが11歳くらいで、ベスが7歳、エイミーは、やっと言葉を覚え始めたばかりの赤ちゃん。雰囲気としては、はぎさんが以前に描かれた数年前の四姉妹のイラストに近かったような…。夢なのであやふやなところもあるんですが、なぜかローリーだけは強烈に覚えていました。
服装はスターリングの学生服に似ていて、執事のジョンソンさんにもらったキャンディを大事そうにポッケに入れながら学校に向かっていました。
リメイクってがっかりすることが多くて、正直あんまり好きではないのですが
こんな小さな頃の四姉妹のお話だったら、ちょっと見てみたいな、なんて思ってしまいました。
BS2の再放送

BS2の「若草」・・・放送が不定期ですよね。放送してくれるのはありがたいけど、
こんな感じだとじっくりと楽しめないだろうな。
この放送で「若草」を好きになってくれる人が少しでも増えるといいな…と思っているんですが。
途中で見なくなっちゃう人の方が多そう。あーあ…。
話は変わって、今CSの「ど根性ガエル」を楽しみに見ています。
特にこれは、弘一さんが大好きなアニメ。以前にもどこかで書きましたが
彼のハンドルは、ピョン吉の住処(石神井公園)にちなんでつけたそうです。
エンディングを見ていると、スタッフに近藤喜文さんのお名前が。
原画を担当されていたこともあったんですね。
こういう繋がりはなんとなく嬉しいもの(^^
ムーミン・マヨネーズ

これ、なんだかわかります?
実はムーミンイラストつきの瓶入りキューピーマヨネーズなんです。
以前ネットで見て欲しいなぁと思っていたんですが、どこを探してもなくて。
この間やっと見つけることができました。ありがとうサミット !

このイラストは、トーベ・ヤンソンの絵かなと弘一さん言っていました。
味わいが合って好きだな。
前にトーベ・ヤンソンが企画・監修したムーミンのパペットアニメー
ションを見たんですが、それも手作り感溢れていてすごく素敵だった。
イラストも可愛いのですが、瓶入りマヨネーズにも心惹かれます。
はじめてです。瓶入りって。しばらく使わず飾っておきたかったけど、
ポテトサラダを作るために、開封しました。
スプーンですくうという感覚がなんだか新鮮。
としまえん・2

これは、遊園地の定番「ミラーハウス」
としまえんは、「カルーセルエルドラド」以外にも、クラシックな看板の遊具が多くてとってもいいですね。
ディズニーシーも素敵だけど、こういう昔ながらの遊園施設も好きです。子どもの頃を思いだすようで。
映画「ペーパームーン」で出て来た遊園地もこんな感じだったな。

私好みの看板を見つけました。これもまたレトロで可愛い~。洋服のTは、「としまえん」のTかな。
でも女の子だけ不機嫌に見える。(^-^;)

偶然にも21日はコスプレのイベントが開催されていて、一般のお客さんよりも
コスプレをした人たちが多かったです。全身アニメの着ぐるみメイドにカメラを構える男。
私は田舎モンなので、見慣れぬ雰囲気にかなりひいてしまいました。
今度は、なにもない日に行きたいな~。

としまえん・1

練馬にある「としまえん」に行ってきました。遊園地は、いくつになってもワクワクするものですね~。
弘一さんはビデオカメラを、私はデジカメを片手に意気揚々と門をくぐりました。

こちらのある「カルーセルエルドラド」のというメリーゴーランドが
今年で誕生してから100年にあたるそうなんですが…

本当にアンティークですごく素敵なメリーゴーランドでした !
古き良き時代を感じて思わずうっとり。
なんてったって100年の歴史があるんですもんね。
流れて行く音楽もクラシカルなものでとても素敵でした。
100年の間、人々に夢を与えてくれたメリーゴーランド。
これからもいつまでも周り続けて欲しいな。

これは、屋根の内側なんですが、細部までこだわりを感じます。
美術には、アールヌーボー様式を用いているそうですが、なんだか納得。
至る所でアルフォンス・ミュシャを彷佛としました。

馬もかわいい。

豚もかわいい。
PC復活しました!

みなさん、微妙にお久しぶりです、石神です^^;
仕事が忙しかったり、僕のPCが調子悪かったりでなかなか書き込みが出来ませんでしたが、この頃、とうとうNewPCを手に入れました^^
仕事の方も少し楽になってきましたので、僕的にももうちょっとは描いていけるんじゃないかなと思っています。
例のお絵かき掲示板テーマも、もっとみなさんの絵を見たいな…という思いから、若草限定を止め、名劇のくくりで運営していくことにしました。
みなさん、改めましてこれからも当HPを宜しくお願い致しますm(__)m
(弘一)
内緒で昨日弘一さんがラクガキしたちみちゃんを載せてみました。新しいPCでのはじめての絵になるわけですが、、この絵になんの意味があるか、弘一さんにしかわかりません。(^-^;)
(りん)
ロッキー・ザ・ファイナル
明日は「ロッキー・ザ・ファイナル」のDVDの発売日です。
劇場には見に行けなかったけど、出来はどうなんでしょう。巷では結構いい評判を聞きますね。
DVDは、レンタルで内容を確かめてからにしようかな…。ん~どうしよう。
第一作が大好きなんですが、予告編を見ると楽しみになってきます。
なんとなく気が乗らなくて長い間最後まで見たことなかった「ロッキー5」も、思ったほどひどくないんですよね。かなり強引なかたちでしたが…舞台がフィラデルフィアの街に戻ったし。
私にとって「ロッキー」は、ボクシング映画ではなく、「ロッキー・バルボア」という一人の人間を描いた映画。試合には負けたけど、自分自身に勝つことができた第一作のラストが最高の終わり方だと思うので、それを「ファイナル」ではどう描くのかとても気になります。
劇場には見に行けなかったけど、出来はどうなんでしょう。巷では結構いい評判を聞きますね。
DVDは、レンタルで内容を確かめてからにしようかな…。ん~どうしよう。
第一作が大好きなんですが、予告編を見ると楽しみになってきます。
なんとなく気が乗らなくて長い間最後まで見たことなかった「ロッキー5」も、思ったほどひどくないんですよね。かなり強引なかたちでしたが…舞台がフィラデルフィアの街に戻ったし。
私にとって「ロッキー」は、ボクシング映画ではなく、「ロッキー・バルボア」という一人の人間を描いた映画。試合には負けたけど、自分自身に勝つことができた第一作のラストが最高の終わり方だと思うので、それを「ファイナル」ではどう描くのかとても気になります。
ミルキー・アン

もしもミルキーアンが、人間になったら…
以前絵描き版に集まった皆さんと作ったキャラクターです。
ひさしぶりに描いてみました。(^^
photo shopが完全に開かなくなってしまいました。
最近は、お絵描き板を使ってばかりだからいいんだけど、HPの画像作りや写真の編集ができなくて困りますね。
リボンの騎士ケチャップ

弘一さんのお友達からいいものをいただきました。その名も「リボンの騎士ケチャップ」!
出版社のキャンペーン商品らしいのですが、すごく可愛いです。(o^-^o)

「リボンの色は薔薇の色 真っ赤に燃えるケチャップ色 ! 」
立場ない人にたちばな出版
本気がふざけているのかわからないような文が素敵。

テープもロゴが印刷されていて凝ってますね~。なんだか使うのが勿体ないです。
ここで言ってどうするって感じですけど、本当にありがとうございました ! (^^
ピーポくん

10月に入ってめっきり寒くなりましたね。なんだか風邪ひいちゃいそうです。
それはさておき、今夕方からの「踊る大捜査線」を楽しみに見ています。これ以上にはまったドラマがないくらい好きな作品です。
DVDも持っているのについつい録画してしまうんですよね。なんでも放送10周年記念とか。もうそんなにたつんですね。
ハンカチ

「愛の若草物語」のハンカチを見っけました。でもなぜかジョオが寂しそうです。

こちらはもう一枚。

仲良くかけっこをしているローリーとジョオがいい ! でもジョオの顔がにじんでいるのがおしいところ。
DVDの表紙にも同じようなカットがありましたが、これは、近藤喜文さんの初期設定にあったスケッチをトレースしたものですね。